地方在住オタクのサードプレイス

オタクが節約しつつ楽しもうとするブログ

山奥ニートになれる

山奥ニートに憧れてる、っていうかなろうと思えばなれるだけの条件を整えてくれてるんですよね。

山奥ニートの人のブログでは、「うちに来たい人のためのページ」まで用意されていますし。

 

これって心理的にすごく安心する。 何かあっても生きることができるということを実感できるので。 現代版駆け込み寺みたいなありがたさ。

 

ただ、山奥ニートは特別なものでなくて、 田舎で暮らす ひとは、 ライフスタイル的に似ている人が相当数いるんじゃないだろうか。

  それなのに物珍しがって、批判したり説教したりする人が多そうで可哀想だなと思う。

野球選手を見て頑張れる人間でありたい

去年ひいきのチームのヤクルトが優勝した。

 

試合は現地に一度も見に行けなかった。就職活動にかなりの時間を費やしていたからだ。

 

それでも新聞やたまにCSなんかで試合を見て、チームの善戦を受けて自分も頑張ろうと思えた。そして頑張ったと思う。正直に自分をほめてあげてもよいと思った成果だった。

 

今年の野球は、広島やベイスターズの快進撃が目立つ。観客動員数も過去最高らしい。

野球以外にもラグビーやバスケットのプロリーグ、Bリーグが発足した。

 

スポーツ観戦の裾野が広がるのはいいことだろう、市場が大きくなれば、関連する雇用も増える。選手でなくとも野球でメシが食える人が増える。

 

一方で言い古されたことだが、スポーツのような娯楽に熱中する人は、自分が頑張れていない人だともいう。金のかからない娯楽でもあるし。

チーム同士の対決や、もっと言えばオリンピックなんてのはモロにナショナリズムを体現しているだろう。

 

将来確実に日本が貧乏になると言われているけど、僕にまだ実感はない。でも最近のスポーツ関連の盛り上がりを見ると手放しで喜べない自分がいる。

 

 

こんなことを言っておきながら、今年の自分は頑張れていない気がしてならない。何はともあれラミちゃんおめでとう。

社畜なう

毎日10時過ぎに帰ってるんだけどこれって社畜かな

 

休日出勤の圧も感じるし、、、

 

そのくせ残業して仕事やろうとしたら、飲み会に付き合えと言われるし

 

そっちが焚き付けでおいて、自分が燃え上がってきたところで水をかけるってどうなんだ

多様性を認める

多様性を認める社会を作りたい。ってことが大学の時に思ってた目標なんですけど、

最近気持ちが回帰して来ました。

 

ただ、そのまますべての行為や生き方を認めるのは難しいし認めろとは思わない、現実的じゃないですし。

 

せめて画一的すぎる社会の価値観が少しずつシフトしていけばいいのに、そして人に迷惑かけない範囲での生き方が認められるようになってほしい。

 

人に迷惑をかけないというのも曖昧ですかね。生活保護は批判されていますが、普通のサラリーマンの収入じゃ、行政サービスのコストの方が大きいわけですから。どちらも国の世話になっているのは同じでしょ。

 

そこの違いは「納税者」であるかどうかの違いだということがよく言われていますが、フリーライダーになりたいならなればいいわけで、自ら納税者たることを選択している訳なのだから批判の感情はわからないな。

 

 

そのためにはそういう人生の成功例に自分がなるしかないんだろうか、それでも今までとおり成功者を「よそはよそ、うちはうち」理論で無視し続けるんだろうか。

株とかいう資産ゲー

ちょくちょくいじってるけど、実際下がった時に買って上がった時に売る。

狼狽売りせずにいられるのはメンタルだけじゃなくて、資金力ってのは大きすぎる要素だと思う。

 

百万あれば十パーセントで十万、一千万で百万

もう生活費じゃないか...スタートの資金力は重要すぎる

 

日々の生活費でヒーヒーしてて、貯金もしない、できても少額って人が多いのが現状。

若い頃から資産形成を心掛けるのは大切なのかな。代々続く資産家ってのはそういう心がけの教育を重視してるのかな。